東部試薬協会の歩み 西部試薬協会の歩み

沿革

1998平成10年

1月
ホームページ開設

5月
野澤俊太郎会長就任

2000平成12年

3月
(社)東部試薬協会の定款変更が通商産業大臣に認可され、(社)日本試薬協会が発足

5月
片山三郎氏勲五等瑞宝章受章(当協会理事)

6月
MSDS法制化への対応

7月
試薬会誌No.1「創刊号」の発行

11月
樋口幸雄氏黄綬褒章受章(当協会副会長)

2001平成13年

1月
試薬JIS改正原案作成

9月
試薬使用者・販売店をはじめ、広く一般からも利用できるよう26社、2万品目(重複あり)のMSDSの公開

協会誌「試薬会誌」の内容をホームページに掲載

2002平成14年 5月
半井隆利氏黄綬褒章受章(当協会副会長)

2003平成15年

3月
「試薬ガイドブック改訂第3版」の発行

11月
森嵜功一氏藍綬褒章受章(当協会副会長)

2004平成16年

1月
新工業標準化法への対応のためのWGの創設

5月
池添太会長就任

2005平成17年

1月
啓蒙ポスター「試薬~適正な管理と正しい使用」の発行

試薬の使用済空容器等処理の案内書の発行

GHSへの対応として少量多品種製品での運用上の問題点、要望、意見を厚生労働省へ提出しラベル表示ソフトを開発

12月
アルコール(試薬アルコール含む)加算額に対する要望書を経済産業省へ提出

カルタヘナ法への対応として表示方式の試薬協会統一化を進め、シール添付などを実施

2006平成18年

5月
浅川皓司会長就任

9月
カルタヘナ法該当製品の取扱案内書の発効

アルコールの暫定期間終了への対応

2008平成20年

1月
「試薬」紹介のDVD「What's 試薬~産業発展の立役者」を制作し、会員をはじめ官公庁や大学大学などに頒布

5月
野澤俊太郎氏旭日小綬章受章(当協会名誉会長)

12月
公益法人制度改革スタート

2009平成21年

6月
高等専門学校・工業高等学校に向け試薬DVDを配付

2010平成22年

3月
日本試薬協会設立10周年記念式典開催「帝国ホテル」孔雀の間

5月
日本試薬協会「十年の歩み」の発行

2011平成23年

4月
公益法人制度改革に伴い一般社団法人への移行登記

8月
公益目的財産額及び公益目的支出計画の実施期間の確定

11月
浅川皓司氏旭日小綬章受章(当協会会長)

2013平成25年

3月
公益目的支出計画の変更申請認可

4月
事務所移転

2014平成26年

5月
小畠伸三会長就任
野澤俊太郎顧問、浅川皓司顧問、半井隆利顧問就任

8月
水銀に関する水俣条約についての調査内容を経済産業省へ提出

2015平成27年

4月
第69回定時社員総会において3月9日を「試薬の日」に制定

2016平成28年

6月
野澤学会長就任

日本記念日協会「試薬の日」記念日登録

2017平成29年

3月
ホームページフルリニューアル

2018平成30年

3月
3月9日「試薬の日」記念講演会を開催

講師:早稲田大学 栄誉フェロー 名誉教授 竜田邦明 先生
テーマ:「知の創造と活用」

5月
嶋田圭吾参与就任

6月
東京化学工業薬品協会と合同で毒劇物取扱試験の受験講習会を実施

10月
一般財団法人日本規格協会(JSA)「標準化貢献特別賞」受賞

12月
(社員数132社)

2019令和1年

3月
3月9日「試薬の日」記念講演会を開催

講師:大阪大学 教授、公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団 理事長 岸本忠三 先生
テーマ:「IL-6の発見と抗体医薬の開発」

2020令和2年

3月
「試薬ガイドブック改訂第4版」の発行

協会動画 学ぼう試薬vol.1「適正な管理と正しい使用」公開

2021令和3年

3月
試薬協会設立20周年記念講演会開催

講師:作家 百田尚樹 先生
テーマ:「これからの日本に必要なもの」~神武東征から未来へ~

6月
協会動画 学ぼう試薬vol.2「試薬の種類」公開

2022令和4年

3月
一般社団法人日本試薬協会20周年記念誌発行

3月9日「試薬の日」記念講演会を開催

講師:津山洋学記念館長 学芸員 小島徹 先生
テーマ:「宇田川榕菴の生涯と業績」

協会動画 学ぼう試薬vol.3「試薬と関連法規」公開

2023令和5年

3月
3月9日「試薬の日」記念講演会を開催

講師:東京薬業健康保険組合 健康開発センター 所長 山地 裕 先生
テーマ:「予測する検査:診断への道しるべ」

協会動画 学ぼう試薬vol.4「化審法と安衛法」公開

10月
試薬会誌綴込み用バインダーを作成し配布

2024令和6年

3月
3月9日「試薬の日」記念講演会を開催

講師:東京慈恵医科大学 教授 日本認知症予防学会 理事 鈴木 正彦 先生
テーマ:「認知症を知る-メカニズムと予防-」

協会動画 学ぼう試薬vol.5「毒物及び劇物取締法」公開

2025令和7年

3月
3月9日「試薬の日」記念講演会を開催

講師:富士フイルム株式会社 内視鏡システム部 部長 佐伯 達彦 先生
テーマ:「AI技術を組み込んだ内視鏡への応用」

ホームページリニューアル

11月
協会設立25周年記念式典開催「東京會舘 ローズ」(予定)

協会動画 学ぼう試薬vol.6「消防法」公開(予定)

ホーム

戻る