沿革
1998平成10年 |
1月 5月 |
|
---|---|---|
2000平成12年 |
3月 5月 6月 7月 11月 |
|
2001平成13年 |
1月 9月 協会誌「試薬会誌」の内容をホームページに掲載 |
|
2002平成14年 |
5月 半井隆利氏黄綬褒章受章(当協会副会長) |
|
2003平成15年 |
3月 11月 |
|
2004平成16年 |
1月 5月 |
|
2005平成17年 |
1月 試薬の使用済空容器等処理の案内書の発行 GHSへの対応として少量多品種製品での運用上の問題点、要望、意見を厚生労働省へ提出しラベル表示ソフトを開発 12月 カルタヘナ法への対応として表示方式の試薬協会統一化を進め、シール添付などを実施 |
|
2006平成18年 |
5月 9月 アルコールの暫定期間終了への対応 |
|
2008平成20年 |
1月 5月 12月 |
|
2009平成21年 |
6月 |
|
2010平成22年 |
3月 5月 |
|
2011平成23年 |
4月 8月 11月 |
|
2013平成25年 |
3月 4月 |
|
2014平成26年 |
5月 8月 |
|
2015平成27年 |
4月 |
|
2016平成28年 |
6月 日本記念日協会「試薬の日」記念日登録 |
|
2017平成29年 |
3月 |
|
2018平成30年 |
3月
講師:早稲田大学 栄誉フェロー 名誉教授 竜田邦明 先生 5月 6月 10月 12月 |
|
2019令和1年 |
3月
講師:大阪大学 教授、公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団 理事長 岸本忠三 先生 |
|
2020令和2年 |
3月 協会動画 学ぼう試薬vol.1「適正な管理と正しい使用」公開 |
|
2021令和3年 |
3月
講師:作家 百田尚樹 先生 6月 |
|
2022令和4年 |
3月 3月9日「試薬の日」記念講演会を開催
講師:津山洋学記念館長 学芸員 小島徹 先生 協会動画 学ぼう試薬vol.3「試薬と関連法規」公開 |
|
2023令和5年 |
3月
講師:東京薬業健康保険組合 健康開発センター 所長 山地 裕 先生 協会動画 学ぼう試薬vol.4「化審法と安衛法」公開 10月 |
|
2024令和6年 |
3月
講師:東京慈恵医科大学 教授 日本認知症予防学会 理事 鈴木 正彦 先生 協会動画 学ぼう試薬vol.5「毒物及び劇物取締法」公開 |
|
2025令和7年 |
3月
講師:富士フイルム株式会社 内視鏡システム部 部長 佐伯 達彦 先生 ホームページリニューアル 11月 協会動画 学ぼう試薬vol.6「消防法」公開(予定) |